2018年11月

事務局です。

11月16日から12月2日までの17日間、姫路城三の丸広場及び西の丸(百間廊下含む)にて
『姫路城 光の庭 Catle of Light』
が催されています。


       イメージ 1

日課にしているウォーキングの途中に寄ってきました。
西の丸は午後8時30分までに入場(入場料500円)という時間制限があったので、今回は三の丸広場でしている光の祭典(無料)だけを見学。

      
        イメージ 4イメージ 3
















三の丸広場に設置された巨大キューブにプロジェクションマッピングとレーザーによる光の演出。

   
            イメージ 6イメージ 5
   














まるで光の海の中にいる感じ。
時間を忘れるくらい見入ってしまいました。


       イメージ 2

後日、西の丸を観に行く予定。
楽しみです。


イメージ 7












             白鷺が舞っています→




イメージ 8








              

 ←光の帯が天高く上っています

 今年も恒例の久米島マラソンに行ってきました。

  久米島マラソンには何回も参加しているので、日程はばっちりです。

 姫路から神戸・那覇・久米島へとすいすいです。

 最初の時は、飛行機が押さえられずに、3時間半かけて那覇からフェ

 リーでしかも海が大荒れで大変だったことが嘘みたいです。


       イメージ 1
       (参考画像)



                 イメージ 2
                         (参考画像)



           イメージ 10
 
            
        (参考画像)


  マラソン前日は現地に移住している靖子先生の紹介で久米島料理が満    

喫できました。あまりに料理がおいしくて、ついついビールがすすんでしま

いました。駄目ですねー。


  ホテルで快適な朝食を取って、スタート地点まで徒歩でウォームアップです。

      イメージ 3


  今回は、去年に半月板をいわしてから初のを大会だったので、自重し

て10㎞にしました。余裕でしたね。ハーフでも良かったと思いました。



     イメージ 5

     ゴールイン直後です。ちょっと遠目なのですが、わかりますかねー。



                イメージ 4

                完走証です。



      イメージ 6

    奥さんは表彰台です。






     イメージ 7
   (久米島のゆるキャラのくーみんです。)




                                                 イメージ 8

  (「ひまわり娘」と)久米島町の職員の方だと思って、ツーショットをお願   

いしたのですが、あとで聞いたらグループで参加された一般の方でした。


  午後から久米島マラソンの人気メニューのふれあいパーティーです。

泡盛を飲み放題です。以前はもっと早い時間から無料泡盛を提供してい

たのですが、酔っぱらいが続出したためか、今年は2時半になってしまい

ました。


         イメージ 11


  神野大地さんです。かっこよかったですし、那覇市内でのファンに対しての対応も気さくなナイスガイだったようです。今度の福岡国際では是非応援したいものです。


        イメージ 9
       (神野大地さんのツィッターに投稿された写真から)



  来年はハーフマラソン!!絶対です!!







↑このページのトップヘ