事務局です。

8月のお盆休みを利用して、日帰りで滋賀県の余呉湖へ ハイキングに行ってきました。
余呉湖は琵琶湖の北にある冬季にはワカサギ釣りも出来る小さい湖です。
夏の暑い中ということもあり、余呉湖周辺を歩き、賤ヶ岳山頂を目指すのんびりハイキングです。
今回は、JRの青春18切符を使っての移動。
姫路駅発6時32分の新快速に乗り、終点の米原駅まで。
そして、米原駅から北陸本線に乗り換えて、余呉駅10時02分に到着。
途中、大阪から友達も合流。


イメージ 1






←今回使ったハイキングマップは、JR余呉駅に置いてありました。
  




余呉駅でハイキングマップをゲットし、いよいよ開始。
当日は、曇り空そして小雨の降る天気だったので、普段の日中の暑さに比べたら全然平気でした。


イメージ 2




                               
余呉湖周辺を散策した後、賤ヶ岳山頂を目指しました。












また、賤ヶ岳という場所は、羽柴秀吉と柴田勝家が争った賤ヶ岳の合戦の舞台で有名な場所だったようです。歴史に疎くて(^_^;


イメージ 3














 ←山頂からは琵琶湖も一望できます。







イメージ 4






















ハイキング後は、米原駅から電話予約をした、一軒家カフェ「の遊び」で一休み。
お目当てのフレンチトーストは夏の間お休みということで、その日は、パスタランチ(ニョッキのトマトソース)を。
帰り際、冬はスノーシューも出来るので、是非、遊びに来て下さいと。
気さくなシェフが一人で切り盛りしている居心地の良いカフェでした。



イメージ 5
















                     
古民家でまったり出来るカフェでした





その後は、一日中乗車できる青春18切符なので、長浜駅で下車し、町を散策。
カフェで休憩したり、お土産をゲットしたりと、長浜の町をブラブラ。
最後は、三宮まで帰り、別の友達と合流し、夕食。
満喫した夏の一日を過ごしました。