2014年06月

 
事務局です。
 
ある晴れた日曜日
宍粟市にある 「播州山崎 花菖蒲園」 へ行って来ました。
読み書きが出来ないと話題になっている、宍粟市(しそうし)です。
宍栗市や穴粟市と書いたり、はたまた、穴栗市と書いたり。
漢字って難しいですね。
 
 
 
イメージ 1 
 
 
菖蒲の花が見事に咲いていました。 →  
 菖蒲にも色んな種類が有り、    
これは何て名前だったかな?    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の言葉 
 「3週間車に乗れないということは、3週間車に乗らない生活を体験出来ると言うことだ!!
 
 

 
事務局です。
小学生の姪の最後の運動会を見てきました。
梅雨の合間の良い天気で、運動会日和でした。
 
 
イメージ 1
 
運動会
テントから見た青空です。
 
 
 
今日の言葉 
 「食べ過ぎは敵だ!!」

事務局です。
梅雨もまだだというのに、暑くなりました。
すっかり夏です。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
← びわ湖バレイから琵琶湖を臨む
 
 
 
 
 
6月1日の日曜日、ハイキングツアーに参加しました。
女性限定のバスツアーで、タイトルは、
『癒しのヨガと新緑トレッキング in びわ湖バレイ』
比良山系の比良岳に登ってきました。
 
イメージ 2
     イメージ 3
 
  ↑
クリンソウの花がたくさん咲いていました。
可愛いですね。
 
 
ハイキングとヨガ?
あまり関係なさそうな気もしますが、
実際に参加してみると、納得!
比良岳はブナの木が多く、その木々の間から木漏れ日が差し、
そよ風が吹いて心地よい。
ヨガとハイキングは呼吸方法が違うけれど、息をゆっくり吸って吐いての繰り返し。
マイナスイオンをたくさん吸って呼吸を整える。
気持ちが穏やかになりました。
 
イメージ 4
 
 
← 木漏れ日が気持ちよかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後の難関『心臓破りの坂』では、本当に心臓がバクバク、ドキドキ。
心臓が口から飛び出そうな勢いでした。
往復3時間弱のハイキング。
下山後は、スイーツで糖分補給。
カロリー消費した分をしっかり取ってしまいました。

↑このページのトップヘ